Blog

ブログ更新情報


2025

【22世代引退ブログ】AT松浦悠

平素より名城大学ラクロス部の活動にご支援・ご声援を頂いております。  

保護者の皆様、OB・OGの方々、スポンサーの方々、学校関係者の方々に、  

この場をお借りして感謝申し上げます。  



25LIONSのOFリーダーを務めました、松浦悠です。  




三宅恭平からバトンを渡されました。  



きょうへいとは学部が一緒で、勉強面で本当に助けてもらいました。  

非常に堅い人間で現実主義な一面もありますが、  

飲み会になると肩を組んで熱い言葉を言ってくる、かわいい一面もあります。  



4年間で何度も口裏合わせて部活を休んだことは、  

みんなには内緒にしておこうね。  




次はバスバスです。  



試合中のパワフルさとは裏腹に、名城で一番優しくて面白い人間です。  

4年間でたくさん笑わせてもらいました。  



合わせて、誰よりも熱い気持ちを持っている漢なので、  

きっとおもしろいブログを書いてくれると思います。  




Final4前日に膝を怪我してしまい、Final4では今までのスポーツ人生で一番と言っていいくらい恥をさらすようなプレーをしてしまいました。

これのせいで、引退してからはできる限りラクロスに関わるものを見ないようにしていたら、いつのまにか提出期限を過ぎていました。ごめんなさい。




本題に移ります。  



何を書こうかと迷いましたが、  

4年間の振り返りはみんながやると思うので、僕はやめておきます。  



自分が引退して思ったことを、ただただ書いていこうと思います。  



長い文章になってしまいましたが、最後まで読んでいただけるとありがたいです。




視座を高く




去年、慶應に負けて新チームが始まった。  



オフェンスは自分とゆいと以外、SSDMをやってた子や試合経験がほとんどない子ばかり。  

「今年の名城はディフェンスはいいけどオフェンスがな」って、何度も耳にした。  



自分としては、まず全体の底上げが必要だと思って、  

裏からのオフェンスはほとんど作らず、MF中心の形をひたすら練習した。  



「まず全体の基礎を上げてから、自分の得意な形を足せばいい」と思っていたけど、  

結局スーパーカップでもリーグ序盤でも、全体としてなかなか点が取れなかった。  



そんなとき、このさんがぽろっと言った言葉が今でも残っている。  


名城の中で上手いで終わってちゃダメだよ。  

南山とか名大の上手い奴らと比べなきゃ。  



その言葉を聞いた瞬間、ハッとした。  

確かに、自分はOF全体をどうにか形にすることばかり考えていて、  

気づけば自分自身の成長には目を向けていなかった。  



でも、正直に言うと、その言葉をもらってもすぐには変われなかった。  

比べることから逃げていた。  

南山や名大のスーパースターたちと自分を比べるのが怖かった。  

「自分なんかが勝てるわけない」って、どこかで思っていたんだと思う。  



そのままリーグ戦に入って、それなりに結果を残して終わった。  

けど、今になって思うのは、  

前から“比べる勇気”を持っていれば、もっと成長できたということ。  



後輩たちには、そこを逃げないでほしい。  

名城の中でうまいで終わるんじゃなくて、  

常に他大学の選手を意識して、自分を高めていってほしい。  

比べることを怖がらずに、上のレベルに挑み続けてほしい。  



結局、自分ができなかったことを、後輩たちにはやってほしい。  

それが今、心から思うことです。  




もう一つ言いたいことがあります。




楽しんでやれているか。  




正直、僕は4年間を通してラクロスが楽しいと感じていた時間は多くなかった。  

何度も辞めたいと思ったし、何度もサボった。  



何となく辞めるタイミングもなく勇気もなかったので続けていた。  



でも引退して振り返ってみると、思うことがある。  



21世代も、今年の名大も南山も、結局強いチームって見ていてすごく楽しそうにプレーしてるなって思った。  

点を取ったときとか、試合中の声の掛け合いとか、

純粋にラクロスを楽しんでいる感じが伝わってくる。  



一方で、今年の名城は良くも悪くも去年をお手本にしようとしすぎていて、  

どこかやらされてる感があった。  



真面目にやってるのに、なんか楽しそうじゃない。  

そんな雰囲気を感じることが多かった。  



もちろん、人によって何に楽しさを感じるかは違う。  

でも、楽しめている人は自然と自主練も続くし、欠席や遅刻も減っていく。  



無理に楽しめとは言わないけど、  

マイナスなことばかりに目を向けるんじゃなくて、  

プラスなことも探せるような人間になるとまた変わってくるのかなって思う。  



そういう人が増えれば、きっとチーム全体もいい方向に進むと思う。  



22世代はその楽しむ力が少し苦手だったけど、  

23も24も見ていると楽しそうにやってる気がするから、そんなに心配してない。  



ゆうやはちょっと心配だけど笑




以上が自分が引退してから思ったことです。



ここからは感謝を伝えようと思います。




ばっちさん  

2年生から引退までありがとうございました。  

優勝して胴上げという形で恩返しすることができずに非常に後悔しています。  

ラクロス面でも人間面でも様々なことを学ばせていただきました。  

本当にお忙しい中たくさんの練習に来ていただきありがとうございました。  

これからも名城をよろしくお願いします。  




たくとさん  

お忙しい中OFコーチ、1年生コーチを引き受けていただきありがとうございました。  

自分のやりたいオフェンスを否定することなく、最後までやらせていただきました。  

本当にありがとうございました。  




とよきさん  

最後の一年は怪我しがちで大変お世話になりました。ありがとうございます。  

ともやがまたご飯行きたいと言っていたのでたくさん誘ってあげてください笑  




礼さん  

水曜夕練たくさん来ていただきありがとうございました。  

高いレベルを身を持って知ることができて楽しかったです。  

オリンピック期待してます!  




ちき  

ちきさんのせいでワンゼロトラウマになったから責任とってね。  




その他関わっていただいたすべてのコーチの方々に感謝しています。  

ありがとうございました。  




ちょーじさん  

引退してからも部活全体を気にかけていただいてありがとうございます。  

わがままな自分を自由にプレーさせてもらって、去年の1年間が1番成長できました。  




つばささん  

ここまで自分が考えてることをしてくれる人はいないと思います。  

一緒にプレーしてて楽しかったし、ラクロスだけは尊敬してます。  

21を大きくできなかったけど、来年からの21がつばささんを超えてくれると思います。  




22世代。  



ともや  

ほんとにこの1年間助かりました。  

2人でいろんな愚痴を言いながら、なんだかんだ4年間続けていたね。  



かい  

いろいろ厳しいことも言ったと思うけど、最後までついてきてくれてありがとう。  

チームのことも1番動いてくれてたのも知ってます。  

顔かっこいいから俳優とかやればいいのに。  



きょうへい  

辞めなくてよかった。  

これからも東京でたくさん遊ぶつもりだからよろしくね。  



あおと  

主将おつかれさま。  

22世代をまとめるのは大変だったと思うけど、マジで頼もしかったよ。ありがとう。  



バス  

バスバスいなかったらチームの雰囲気終わってたなって何回も思う。  

岡山での飲み会みたいなことはしないようにね。  



ほくと  

何あっても痛がらないし、何考えてるかわからないから人間か疑ってます。  

院生がんばって。  



ひろむ  

まじで休みすぎだけど、圧倒的にSSDM強いから何も言われなくて羨ましかったよ。  



ひで  

なんだかんだ一緒にいる時間長かったね。  

今、最大のモテ期きてると思うから楽しんでね。  



かりん  

1人になっても最後まで続けてくれてありがとう。  

ぜんぜん喋ってくれなかったと思うけど、ちゃんと感謝はしてます。  




OF陣。  



ゆいと  

ほんとに頼もしかった。  

来年の1年間でどれだけさらに上手くなるか楽しみです。期待してる。  



そうや  

プレー面はそんな心配してないけど、OFリーダーやっていけるか心配ほんとに。  



りょうま  

1年間でだいぶ上手くなったね。  

責任感もあるし、周りにしっかり言えるから、組織でもOFでもチームを支えてあげて。  



しょう  

1番厳しく指導した気もするけど、1番期待してるから。  

とんでもない選手になってね。  



ゆうや  

上手いんだから自信持って。  

そろそろやる気出さないと下から追い抜かれていくよ。  



だいち  

試合に出せなくてごめんね。  

1番真面目に練習してほんとにえらいと思う。  

ぜったいいつか花開くから、勉強忙しいと思うけど腐らずがんばれ。  




23世代。  

ラスト1年がんばって。  

勝っても負けても後悔ないように、好きなようにやりたいことをやればいいと思う。  

応援は行けたらいくね。  




24世代。  

新人戦勝たせれなくてごめんね。  

23をしっかり支えてあげてください。  




25世代。  

応援ありがとう。  

ちゃんと声聞こえてたよ。  

新人戦は上級がしっかり応援するので、優勝目指してがんばって。  



学部の友達。

応援してくれてありがとう。いろんな面で支えられました。いい友達を持てたと心から思います。これからもよろしくね。




両親。  

小学校から大学4年生という長い間、スポーツをやらせてくれてありがとう。  

大きな怪我もすることなく、最後まで走り切ることができました。  

本当に感謝してます。

これから少しずつ恩返ししていきます。  



4年間関わってくれたすべての人に感謝します!

ありがとうございました!



拙い文章だったと思いますが、最後まで読んでいただきありがとうございました。


#21 松浦悠  


コメント
名前

内容