平素より名城大学ラクロス部の活動にご支援・ご声援をいただき、誠にありがとうございます。
保護者の皆様、OB・OGの方々、スポンサーの皆様、そして学校関係者の方々に、この場をお借りして心より感謝申し上げます。
今年度ゴーリーコーチを努めた後藤豊貴と申します。
名城大学とは3年目の関わりになりますが、初めてのブログになります。
伝えたいことは都度、集合やミーティングで言ってきたので今シーズンの短めな振り返りをします。
2年前にHCのバッチと当時3回生のゆうがに頼まれてから引退まで続けましたが、今年は続けるかは迷いました。
理由は目標設定と彼らのモチベーションがかけ離れていると思ったからです。
目標が高く設定されすぎたのかもしれません。
今の状況と目標までどれだけかけ離れていて、どれだけ努力しないといけないかをわかった上でそれが出来るのであれば全力で手伝うとシーズンがスタートしました。
ゴーリー陣にはもちろん、チームに対しても言われたらウザいだろうなと思われつつ、何回も厳しいことを言いました。言わなくてもいいかなと思ったことは何度もあります。
なぜ厳しいことを言ったか伝わってるといいですが、自分達が決めた目標を達成してほしいという気持ちと応援してくれている親御さんやOB、スポンサーの方にいい試合を見せたい、いい結果報告をしたいという気持ち、泥臭いことが嫌いな代ではあったけどそれも振り返ればいいものだよっていう思いが背景にはありました。
何度言っても変わらないけど、スーパーカップではほぼアップもせず勝ったりする姿を見て、自由にさせたほうがこのチームにはいいんじゃないかとも思いました。
結果は目標には及びませんでしたが、いま振り返ってもっと出来たと思う下回生は来年以降、頑張って欲しいです。他大を見てはウエイト、フィールドトレーニング、自主練など当たり前の基準を上げてほしいです。
4回生は社会人になってからラクロスを続けなくても、会社に入ればチームで目標を追うこともあると思うので、この経験を活かしていってほしいと思います。あとは引退まで1回生教えてあげて。
また後輩の試合も見に来てあげてね。
4回生、4年間お疲れ様でした。

