平素より、名城大学男子ラクロス部を応援並び、ご支援していただいている皆様に心より感謝申し上げます。今後とも変わらぬご愛願をお願いします。
ここ最近モテ期のひでからバントを受け取りました、三宅恭平です。
ひでは開幕戦の名大戦でFOの勝率がかなり高く、とても調子に乗っていましたが、リーグ戦が進むにつれて少しずつ普段の落ち着きを取り戻していきました。
それでもFOerとしてプレッシャーのかかる中最後までほんとによく頑張ったと思います。
かっこよかったよ。
次は名城の王様 松浦悠 です。
ゆうとは学部が一緒で授業でも部活でもほんとに4年間一緒に行動してきました。
ゆうがラクロス部にいなかったら僕は休部してそのまま退部していたと思います。笑
来年度からお互い東京に行くと思うのでこれからもよろしくお願いします。
紹介はさておき自分のブログに戻りたいと思います。
とは言っても何を書けばいいのか分からず焦って過去の先輩の引退ブログを見漁ってます。
ちなみに提出期限は過ぎました。笑
過去の先輩のブログには後輩に伝えたいことなど熱い気持ちが乗った文章がかっこよく書かれていますが、僕には特別伝えたいこともないし、僕が熱いこと書いたとしても生意気な後輩たちに響く気はしないのでやめておきます。
なのでとりあえず4年間を振り返ろうと思います。
1年生
高校生の時にやっていた陸上を続けようと思い、陸上部の見学に行ったが、かなりシャバく入部するか迷っていたところ、隣にいたひろむにラクロス部に入ろうと思ってるんだよねと言われ、ラクロス部に興味を持ちました。(この時全然覚えてないけどひでもいたらしい。)
その後、ラクロス部の体験会に参加してみると、思いのほか体験が楽しく、先輩から「練習は週3日だよ」と聞き、それなら続けられそうだと思い、軽い気持ちで入部を決めました。
今思えばとんでもない嘘をつかれていました。笑
1年生の頃はラクロスが楽しく、なんだかんだモチベーションが下がることも無いまま練習を続けていたと思います。
ただ上級生の試合に出るのだけはほんとに嫌でした。笑
2年生
記憶がありません。
3年生
ばっちさんやあおとにSSDMをやってみないかと誘われ、ポジションを変更することになりました。
それまでずっとオフェンスをしていたため、最初は分からないことばかりでしたが、たかあきさんやだいきさん、同期のロング陣など多くの人に教えてもらいながら練習を重ねていきました。
練習では、ともきさんやちょうじさんにボコボコにされて心が折れそうになることもありましたが、SSDM陣と一緒にブツブツ文句を言いながら、なんだかんだで楽しく続けていました。笑
試合であまり目立った活躍はできませんでしたが、リーグ戦の南山戦で点を決めたことはとても嬉しかったです。
4年生
最後の1年は本当に一瞬で過ぎ去った気がします。
25Lionsが始まりまたオフェンスにポジションを変更しました。
昨年オフェンスとして試合に出ていたのは、ゆうととゆいとの2人だけ。
正直不安な気持ちも大きかったけれど、「もう一度オフェンスとして戦いたい」という思いで4年目を迎えました。
また、最上級生として、今まで以上に後輩との関わりを増やすことを意識しました。
自分がこれまで先輩たちに支えてもらったように、今度は自分が後輩を支える立場になりたい。
そう思っていました。
結果的に後輩と関わる機会は増えたのですが、生意気な後輩を増やすことになってしまいました。笑
でもそんなやり取りも含めて、本当に楽しかったです。仲良くしてくれてありがとう。
最後のリーグ戦に向けて、同期や後輩たちと全力で挑む時間は本当にかけがえのないもので、4年間で一番ラクロスを楽しめた時期だったと思います。
Final4で負けてしまいましたが、それでも最後まで仲間と戦えたことが何より幸せでした。
辛いことやうまくいかないことの方が多かった気がしますが、4年間ラクロスを続けてきて本当に良かったと思います。
支えてくれたコーチ、先輩、後輩、そして同期のみんなには感謝の気持ちでいっぱいです。
最後にいくつかメッセージを残して終わろうと思います。
メッセージがない方は多分忘れてます。
ごめんね。感謝してるよ。
コーチ陣の方々へ
お忙しい中、いつも土日の練習に来てくださり、技術面だけでなく、人として大切なこともたくさん学ばせていただきました。
ばっちさん、たくとさん、とよきさん、こうしろうさん、そしてこれまでお世話になったすべてのコーチの方々に心から感謝しています。
本当にありがとうございました。
あ、ちきさんもコーチか、
マネージャー陣へ
プレイヤーと違って、褒められることは少ないかもしれないけれど、いつもたくさんサポートしてくれて本当にありがとう。
みんながいてくれたから、僕たちは全力でラクロスに打ち込むことができました。
大変なことや辞めたくなることもあると思うけれど、それでも続けてくれたら嬉しいです。
25世代へ
僕は かいきゅん のようにたくさん一年練に参加していたわけではありませんが、上級練の時間にも自主練をしに来る姿を見て、本当にやる気のある世代だなといつも感じていました。
みんななら新人戦で優勝できると思うので、頑張ってください!
必ず応援に行きます。
一緒にゆいとを胴上げしましょう!
しょう、ゆうや、だいちへ
この1年間4年生についてきてくれてありがとう。
来年は3年生になって1番忙しい年になると思うけど新4年についていけば必ずいい結果になると思うので頑張って!
ゆうや辞めんなよ
ぜんつ
もう少し大人になりましょう。
ゆうじろうへ
来年10番を背負ってくれるらしいですね。
背番号10が全国の舞台で活躍している姿を楽しみにしてるよ。
そろそろユニホーム渡しにいくね。笑
とうご
Final4一週間前に肘にヒビ入れられたことは一生忘れません。笑
りょうたろうへ
いつも朝練の時は八事駅から一緒にグラウンドヘ歩いたね。
僕が引退してから一人で歩くことになったのでさぞかし寂しいことでしょう。
来年は南山から穴にされないように頑張って。笑
ゆいと、りょうま、そうやへ
来年はオフェンスの最上級生としてチームを引っ張る立場になるね。
3人にはそれぞれ違った強みと個性があって、本当にいいバランスだと思います。
プレーでも雰囲気でもチームを支えられる3人だからこそ、お互いを高め合いながら、後輩たちにとって憧れの存在になってください。
そして、25LIONSを超えるような最高のオフェンスを作り上げてほしいです。
心から期待しています。頑張れ!!
同期へ
自分が休部した時期もあったけど、何も言わずに受け入れてくれて本当にありがとう。
また一緒にラクロスができる環境があったこと、そして戻ってきた自分を自然に迎えてくれたこと、心から感謝しています。
みんなとだから、最後まで頑張れたし、ラクロスをもう一度好きになれました。
この代でプレーできて本当に良かったです。
みんなの存在が、4年間を支えてくれました。
ありがとう。
最後に
両親へ
今まで、色々なスポーツに挑戦させてくれてありがとう。
そのおかげで、たくさんの経験をして、本当に楽しい22年間を過ごすことができました。
これからも迷惑をかけることがあると思いますが、温かく見守ってくれたら嬉しいです。
今まで本当にありがとう。これからもよろしくお願いします。
#10 三宅恭平

