24LIONSゲームキャプテンと渉外を務めました#1 中筋 朝治です。
まず、日頃より名城大学男子ラクロス部をご支援していただいている皆様に、心より感謝申し上げます。
ゲームキャプテンとして活動する中で、様々な方に支えられてLIONSは成り立っているということを深く感じました。保護者の皆様、OBGの皆様、支援してくださった企業の皆様、本当にありがとうございます。
みんな大好き同期唯一のマネージャー#MG今枝柚希から回ってきました。
いつでも笑顔で、みんなから頼られる愛されキャラでした。3年時からスタッフリーダーとして本当に頑張ってくれました。
練習試合に行くと他大学マネージャー多くていいねって話何回したかな。1人でこんなにチーム強くできたマネージャーは全国どこにもいないよ。全国NO.1にできなくてごめんね。
東海地区決勝戦では誰よりも早く泣いてました。
同期に絆を作ってくれてありがとう。
次は毎朝4時起きで無遅刻無欠席でチームの鏡である#66 DF 長島 孝明です。
2年時DFスタメン、3年時DFリーダー、4年時は副主将と会計。
技術 運営の二刀流でチームを引っ張る姿はたくましく自慢の同期です。
みんなが知らない所でチームのために貢献している彼の姿は男前でした。
唯一の同じ学部で沢山助けてくれてありがとう笑
今まで当たり前の毎日がなくなり、寂しい毎日を過ごしています。
沢山同期で飲みに行こうね#絆
本題にはいります。
「ゲームキャプテン」
24LIONS発足時に自分が勝手に作りました。
当時の幹部ブログで以下のようなこと目標にしました。
・とにかく多くの同期と後輩と練習をする。
・試合で技術を出してチームを引っ張る。
【ちょーじさんを越えよう。】ライングループの名前が2023年11月1日に発足した。
メンバーは4年生3人、3年生1人、2年生3人。毎日必ずラクロスをする。報告する。目標を決める。
あいつが頑張るから俺も頑張る。
あいつがシュー練するから負けられない。
目に見える形で明確化する。
【自主練LIONS】ラインのグループが発足した。(いつか忘れた)
一部でやってたことをチームでやるようになった。各ポジション定期的に目標を決めて、徹底的にやった。
常に自分が何を目標に自主練してるのかを明確にするために。
2024年11月23日全国大会準決勝の慶應戦まで毎日通知が止まることがなかった。
毎日の投稿に必ずコーチ陣が反応してくれてたのが嬉しかった。
強制してないけど、自主練する選手が増えた。
練習後グラウンドに残る選手が増えた。
筋トレする人が増えた。
チームがラクロスに夢中になってたからこそ実現した。
去年は1人だった自主練の反省を1年間で変えれた。嬉しかったな。
技術でチームを引っ張れたかな。それは皆さんの判断にお任せします。笑
個人目標にしてたのはFINAL MVPとスーパーカップ得点王。
東海地区ファイナルは#21 一井 翔に取られ、全国ファイナルは慶應大学さんの前に敗北し挑戦権すら得れなかった。
スーパーカップは10得点で得点王とれた。でもチーム負けたから全然嬉しくなかった。
いっせいくん、じーくんが2年連続得点王2位だったから今年は得点王とる!っていう目標なだけ。
唯一の反省を出すとするならもっと自分より周りのみんなのこと考えて行動するべきだった。
4年生になってからでは遅かったな。
1人で上手くなっても意味はないと思う。
チームスポーツだから。
いつからだろう。
自分の得点よりもほかの同期や後輩の得点の方が嬉しいと感じたのは。
#6 柴山 拓真が4月の名大との新歓試合で右ランシュー決めた時死ぬほど嬉しかった。ずっと一緒にシュー練してて、ランシューにフォーカス当てて、努力続けて、結果出たもんな。最高にいいシュートだった。
#8 梅村空依がリーグ戦で点取った時も死ぬほど嬉しかったな。試合に出れるか出れないか瀬戸際の選手が誰よりも壁キャするチームは強いよ。
他にも沢山ありすぎた。
周りに目を向けるからこそ多くの発見ができる。
3年生までは気づけなかった。これに、気づけたらもっと頼れる選手になれたかな。(たらればの話だけど。)
・マウスピース強制化
・練習前の道具整理整頓
・リーグ期間中マスク・手洗い強制化
・アップ・ダウン中の私語厳禁
・集合時間厳守
・練習前の1人2組のコミュニケーションタイム
などなど
個人じゃなくて周りに目を当てることでたくさんのことが見えてきた。
強い弱い関係なしに、いいなって思ったことをやってみた。
当たり前のことだけど、普段からの日常になってると気づかないことって沢山ある。
2023年時のFINAL4の時、名城はインフル蔓延により、当日大量欠席、インフル明けの状態。もちろん結果は負け。今年は夏の暑さがなくなってからはマスク・手洗い強制。運も味方して、体調不良での試合欠席は今シーズンは0だった。
体調管理は当たり前かもしれない。でも、個人じゃなくて周りのことを考えてるから案が出てくる。
・周りのことを考えて行動することが技術・運営全てにおいて大切である。
ラクロスに出会えてよかった。
人生22年目にして気づくことができました。
遅すぎるか笑
こんな感じが今年1年間でした。
周りのことを考えてたくさんの感謝を発見することができましたので、いつくか紹介して終わろうと思います。
HCばっちさん
ばっちさんが誰よりも自分達のこと考えて行動する姿が自分の成長に繋がりました。
GM洞さん
入部3日目でキープ練でボコボコにされてここまで成長できました。ぶっ飛んでるけど、頼れるところ大好きです。(今は友達)
OFコーチれいさん、たくとさん
去年悔しい思いして、見捨てずにみてくれたたくとさん。胴上げできてよかったです。
なんでも話しやすかったれいさん。れいさんの言葉が確信に変わり自信持ってやれました。
1年時のコーチのれおとさん
今思うと問題児多すぎる21世代をまとめて新人戦優勝させてくれたのは流石でした。(今は友達)
2年時のDFコーチ しんやさん
少しはしんやさんみたいなプレイヤーに近づけましたかね笑 SSDMが1番大好きなポジションです笑
名大HCのそぶさん
4年時にそぶさんの人間性を目標にしてました。周りの人に慕われる姿。接しやすくてとても話しやすかったです。
南山HCのけいじゅさん
いつも本音で言ってくれる姿や指導者としてのアプローチ姿。尊敬です。たくさん気にかけていただき嬉しかったです。
名城OB会長村井さん
ラクロスのモチベーションはここでした。
村井さんに出会えた自分は幸せ者です。
18世代が新歓頑張ってくれて、19世代が伸び伸びやらせてくれて20世代が仲良くしてくれたおかげで今がある先輩方に感謝です。
ひろや、たかし、たけろー(一応先輩。一応)
ラクロスと日常生活からは中々学べるものは少なかったけど、3人が一個上の先輩でめちゃくちゃよかった。
ひろやさんは個人的にいつもいじってて怒るけど、ゴリ大好きだったよ。
たけろーさんはお世話になりすぎた。毎日遊ぼうね。またBBQしようね。
西山は宮崎から沢山応援きてくれてありがとうね。彼女のためにお金貯めてあげてね笑
まだまだ他にも沢山お世話になった方々はいますが、この辺で。笑
関わっていただいた皆様たくさんお世話になりました。
ありがとうございました。
21世代へ
同期は特にないです。
絆だけ大切にしましょう。これからもよろしく。と思ったのですが。みんなの引退ブログを読んでたら書こうかなと。
ゆうき
学年が上がることに話す機会増えたかな。4年間で1回しか痛がらない姿を見て、不思議なやつだなと。態度悪い同期ばっかりなのに飲み会とかは必ず来る。これからも絶対こいよ笑
つる
そらいとのコンビ好きだったなおれ笑 怪我して自分が試合出れないのに毎朝、選手より早く来て準備してくれる姿。かっこよかった。ありがとう。
新人戦の原付伝説も好きだよ笑 塩釜でもやっと最近ノリよくなってきたね笑 黒岩大好きコンビでこれからもよろしく!
そらい
唯一僕の暴走モードを止めてくれる人。彼がいたから後輩と寄り添えた。(はず) 慶応戦前日「壁キャしないと1日が終われない」って言ってて、分かるわ。っていう気持ちになった。そらいさんの長所は継続力。っていうの就活で話すといいと思います笑
こうきファムでも一緒で沢山お酒飲もうね。
あと、つばさのこと卒業旅行で置いてく計画しっかり考えよ。
ちき
上手なのに無名なゴーリー。4年からラクロスを始めて1年間でここまで成長できたのは尊敬レベル。(3年までも部には所属して練習にも来てた。だが試合出場記録がない。)
4年生になって話す機会が沢山増えたと思う。
ちきの指示で打ったシュート沢山入って、すげーーってなってたよ。(ファイナル以外)
もっと上のレベルでラクロスすること期待してます。
智紀
智紀の脹脛と身体能力見て、入ろって思わせてくれた。ssdm.MF.AT 学年を重ねるごとに一緒に変わってて、基本的にずっと横でプレーしてる印象だった。毎日練習後必ず壁キャするから俺も家帰る前の壁でいつも壁キャして帰ってた笑 智紀と一緒にもっとラクロスやりたいとは思う。やる時は呼んでね。
大喜
大喜の優しい性格でやる時はやる。なんだかんだ頼れる。ラクロスの上手い日と下手の日の差ありすぎるし、メンタルの差も大きいけど。
マネージャーをまとめてくれたのも彼。少数精鋭にしたのも彼ですかね。沢山伝説を作ってくれてありがとう。これからも大喜は大喜のままでいることを期待してます。彼のことを書きすぎるとボロが出そうなのでこの辺にしときます。
拓真
1年間毎日壁キャして、反省も出して、逃げずに取り組んできて上手くなった。だからこそ慶應戦拓真がいなかったのは痛すぎた。MFのスタメン勝ち取ってリーグ戦が進むにつれて拓真の重要度は上がってた。それだけ重要な存在だった。いつもは真面目で優秀なたくまも好きだけど、ゲホゲホしばも好きよ。ファミリー会してあげよ笑
一井
1年生の頃1人上手いイメージだった。新人戦優勝したのは全部彼のおかげですね。っていうくらい頑張ってた全部。つばさのこと嫌いなやつは辞めてったけど笑
4年生になって彼が周りのことも考えて勝ちたいと思ってからもっと強いチームになった。
なんだかんだ後輩にも言ってること正しいし、どこか人が変わりましたね。僕も同様。モエシロの力ですかね。これは。笑
うざかったけど、周りになんて言われようが関係なしに自分の姿を貫き通す姿はビックになる男だと思いました。MVPは君だ。悔しいけど沢山MVPコールをしてお酒飲ませたいと思います。そらいさんを出さなかったことは一生恨むけど。
慶龍
1年頃1人シュート早すぎて上級だと思ってた。
よくつばさと喧嘩してる姿を見て、カナダから帰ってきたら大人しくなった。カナダで何があったのだろう。
最後の最後までよくぶつかった。俺の中でつばさ ともき おれ 慶龍 四人が最強になればもっと強いオフェンスにできると思ってたから強く言ってた。期待の込め方下手でごめん笑
最後に行くにつれてオフェンスリーダーの力発揮する姿を見て、すごい頼もしかった。変なゼミに入って夜練来れなかったのは許さんけど笑
こうちゃん
去年は西山とおれがいたからWINGが強かったから大前主将があんまり勝てなくてもその後で勝ててた。でも今年は両ウィング3年生が多かった。なのにポゼッション取れないとFOに責任がいく。周りに言えない性格だから余計キツかったと思う。そんな中頑張ってくれてありがとう。FOを1枚だけベンチ入り。多分名城だけ。それだけこうしろうに託してた。こうちゃんが残してくれたものは必ず後輩が受け継いでくれると思う。あと沢山差し入れランキングダントツトップ。キットカットのおかげで沢山勝利できましたね笑
最後は大親友で主将の池田くん。
誰よりもラインしたね笑付き合ってるレベルで毎日ラインしてたのが引退後なくなったのが寂しいです。ゆーがが苦手なことは俺がやって、俺が苦手なことはゆーががやって中々いいコンビだった思う。沢山俺のことうざかった思うけど好き放題やらせてくれる。いつでもサポートできるって見守ってくれてたからおれも好き放題やれた。ありがとう。
誰よりも点を喜んでくれる。嬉しい。66や試合中点を取ってもゆーがとさらいさんがナイシューって絶対言ってくれてた。嬉しかったな。
オールスターの最後まで言ってくれてありがとう。
彼の裏のサポートは僕が知らないところでもたくさんあっただろう。
一生の友達に出会えてよかったです。
キャプテンお疲れ様。
※じーくん(特別枠)
塩釜の絶対的リーダーでおれの大好きな人。じーくん。僕のラクロス人生に彼なしでは語れませんね。たけろ、たかし、つるみ、たくま、ゆーが、じーくん、(しゅーが) 8人での思い出は一生もんです。つま恋の時パス出さなくて負けた時は「あーつま恋こなければよかった」と言われて「ごめんね」とずっと抱きついてたのも懐かしい。その後どんな状況でも絶対パスを出すサインが作られました。今なら絶対決めれるっていう時がある人はサインを決めておくといいと思います。試合にも沢山応援来てくれる。大好きな大親友に出会えて幸せです。
渉外担当へ
関わっていただいた皆様ありがとうございました。特に中京、名大、南山の方々はとても感謝しかないです。裏でこんなにもマネージャーが選手のために頑張ってるってことを思いながら選手はプレーできるといいと思います。笑
22世代へ
こんなおれに言われてもいつも期待に応えてくれるからすごい嬉しかったよ。
ゆうくん。来年は声掛けてあげてね。1on1はボールダウンされても拾えばもう一回戦えるからね。ラクロスは上手いから泥臭さ期待してるよ。
ともやくん。いつも厳しくて怖くてごめんね。
逃げずにやり遂げれる能力は継続して頑張ってね。来年は#1 輝かせてね。
かいくん。渉外担当頑張ってね。スカウティングで弱すぎるって書かれすぎない程度に上手くなってね。嫌なことを率先してやれば勝手に上手くなるよ。(多分。。。)
かりんちゃん。同期1人で21についてきてくれてありがとう。いつも無茶振りに笑顔で「大丈夫です!」 頼り甲斐あったよ。????来年は恥ずかしがり屋の同期を支えてあげてね。
DF陣はみんな日本代表目指せるので、自信持って声掛けて頑張ってね????
特にほくちゃんとバスバス。
23世代へ
こんな俺についてきてくれてありがとう。
きょーた ゆいと エースになれよ。
りょうちゃんは来年#1 継げるレベルになること、期待してます。
かいりくん。開幕戦のFOスタメンも誰か楽しみにしてるよん。
きいち おれはお前が努力継続できるやつだと信じてるよ。
あと全員飲みいこう。1人残らず潰したいと思います。
24世代へ
たくさんの応援ありがとう。バンザイ楽しかったね。新人戦でやってくれた時嬉しかったよ。
来年応援行った時にバンザイ期待して待ってるね!
最後に
気づいたらこんなにも周りに感謝を伝えれる人がいて、幸せものです。
ラクロスに出会えてよかったです。
社会人で上手くいかない時に引退ブログ読んで初心に戻るためと誰かの参考になればいいなという思いをテーマに引退ブログを書きました笑
ラクロス関係者の皆様、またどこかで会った時は飲みましょう。
来年は後輩達のFINALをスタンドで美味しいお酒と仲間とはしゃげますように。
2025年の目標です。
ありがとうございました。